SixTONES 結成5周年 2020.05.01 Fri.

SixTONES 結成5周年おめでとう!

 

ついに、この5周年という記念の年がやって来ましたね。

早かった、あっという間だった。けど、思い返すといっぱいあった。

 

私が、SixTONESに出会ってもう4年。

出会った頃はSixTONESも結成1年迎えたて。

けど、既にSixTONESは「この星のHIKARI」「BE CRAZY」を少クラで披露してて、どんどんSixTONESの魅力に惹かれて行く自分がいた。

 

初めてJrのグループに興味をもって、色んな経験をした。

 

月に2、3回の少年倶楽部が唯一のSixTONESを見る場だった。ただ、そこで先輩の曲を我がものとして披露するSixTONESの存在感は凄かった。

 

正直何年かたって、兄組が確立されていった時早くデビューして欲しいとは何度も思った。けど、どこか夢のような実感のない願いでもあった。何年もデビューしてなくて、やっと来たと思ったらキンプリで。頭では「でしょうね」って理解しながらも、心の整理はつかなかった。

 

2019年5月1日。

ファンの中で、デビューが囁かれる中

LIVEに参戦する身だった私はその考えを持てなかった。

というか、持ちたくなかった。怖かった。

期待して落とされるのは辛いから。

 

 

けど、やっと1月22日デビューができた。

願い続けたデビューが。初めて応援してるグループがデビューした。

その喜びは凄かった。

 

これまでの道のりで何度もメンバーの同期、友達、仲間は違う道に進んだ。

 

Jrはいついなくなってもおかしくない。

 

そう自分に言い聞かせて応援してきた。

やっと、やっと報われたのだ。

小中学生の頃から人生をジャニーズとして生きることにかけた彼らが。やっと。

 

そして、5周年をJrとしてじゃなく、デビューしたグループとして迎えられた。

 

本当におめでとう。

 

 

自分の周りでは、デビュー直前頃から現在までファンが増えた。Twitterの様子を見ていてもおもう。

それに伴い変化は多かった。

昔は、SixTONESの説明をしないと「誰?」って言われてたのが、今では通じている。

聖の事件でからかってきた友達が、樹かっこいいとまで言うようになった。(ちなみにまだ根に持ってる笑)

YouTubeやテレビで見てファンになりましたって人も格段に増えた。

樹が聖の弟って見られ方じゃなくて、聖が樹のお兄ちゃんって言う見方の人も増えた。

 

幸せな事だ。けど、少し寂しい。ダメだってわかってるけど。

 

これからもっと大きくなるんだなあって。

 

 

正直、

SixTONESはこれからだと思う。

(お前何様だよって話だけど笑)

KAT-TUNと掛け持ちをしてる身として、

デビューしてからが戦いで、こっからファンがどれだけ、メンバーがどれだけSixTONESを守れるか。

 

週刊誌なんかデマばっか。女性報道なんかバンバンだされる覚悟だ。ほんとか嘘かなんか本人にしか分からないこともある。

それにどう対応するか。

それを信じるのか。変に反論して広めてしまうのか。逆に〇〇らしい。なんてメンバーを甘やかすのか。

 

個人的にグループは10年経ってやっとだと思ってる。10年でだいたいわかる。

SixTONESはやんちゃだった分、こっからいかにファンとの信頼関係を築けるか。

デマを簡単に信じたり、メンバーのプライベートを無闇に知りがったり、ゴシップ好きの人もいたりするから笑

 

私自身  一生応援し続けます!なんて生半可なことは言えないし、言うつもりないけど、

覚悟を決めた以上応援し続けたいし、そのつもりでいる。

 

ファンが減ることがどれだけメンバーにとって辛いことなのかはもう経験してきてるから。

生半可にファン名乗らないし、見捨てない。